>

2008年07月13日

SCEJ、PS3向けゲーム内動的広告サービス開始

「SCEJ、PS3向けゲーム内動的広告サービス開始」というニュース。



 PS3で、ゲームの中で登場する広告が本格化する・・・って
ことですね。動画でCM? 3DキャラでCM?

 「ゲームの中での広告」ってのは、実は、むかしから、
けっこう、あったにはあったんですよねぇ。



 たとえば、永谷園がスポンサーとなっていたファミコン
ディスクシステム用の「帰ってきたマリオブラザーズ」。

KMARIOBR_R.jpg
(なぜか2枚持ってるんだよねぇ)

このゲームは、書き換え専用で400円でした。
普通はディスクの書き換えは500円なので、
永谷園が広告費として、1枚に付き100円負担
してくれていたのだ!
(ま、実際は1枚に付き・・・って計算では無いのだろうけど)

ゲーム内容など詳しくはまたの機会にでもお話しましょう。



  ゲーム内で広告が出るゲームは、
 他にも、あるよ!

 たとえば、レースゲーム。看板で色々な実名企業名がバンバン
出てくるものも、けっこうあるよね。

 たとえば、RetRoGamerがダイスキなOutRun2シリーズ
では、派手な「vodafone」の真っ赤な看板が出てきてましたね。

 AMDやシェル(石油)、オリンパス、SEGAなども看板で
登場しますね。

 他にはサッカーや野球などのスポーツゲームでも、
実名の看板はいっぱい出てくるよね。

 あとは、当たり前といえば当たり前だけど、そのゲームの
登場人物にまつわるものが宣伝されている例。

 たとえば、「らんらんるー」なドナルドが主人公のゲーム
だと、当然、マック関連の看板が出てきたりする。
 たとえば、7UPのイメージキャラクター「SPOT君」が
活躍する「Cool Spot」では、7UPの缶が出てきたり
する。(マイナーなたとえでスンマセン)

 
 これから、さらにそういった広告が増えていくってことなん
でしょうけど、ゲームの世界観を壊さないように、
あくまでゲームの邪魔にならないように表示
してくれることを願うばかりですね。



<CM>

 へえ、こんなゲームもあったんですね(驚)






マクドナルド物語 - 恋愛・育成シミュレーション - 1,280円 (税込)



まあ、こういうゲームは「ゲーム内CM」っていうよりは、
コラボだったり、企業自体がキャラクター化してるような
ものなのかもしれないけどね。




posted by retrogamer at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。