すごいです!
これからの活躍にも期待大です!!!!
で、
最近知ったのだけど、太田さんって、実は、お父さんも
フェンシングの経験者。
で、そのお父さんが、ムスコにフェンシングをやらせるために、
利用したのがファミコン(笑)
「ファミコン買ってやるから、フェンシングやれ!」
みたいな(笑)
レトロゲーム機はオリンピックにも一役かっていたってワケだ
で、このブログはレトロゲームを扱うブログですから・・・・。
いつもながら、フェンシング関連のレトロゲームを考えて
みる(笑)
やっぱり、日本ではマイナーなスポーツなのか、あまり
ゲーム化はされていないですね。
とはいえ、あるにはあります(笑)
Great Swordsman(1st loop fencing stage)
Great Swordsman Bonus stage(cheat)
こういう、ウイリアムテルみたいな、ありえない
メチャクチャなゲーム設定はけっこう好きだ。
このゲームはフェンシングだけのゲームじゃないんだ。
ソードマスターになるのが目的だから、いろいろな刀が
登場する。
剣道!
このケバケバしい、変わったゲームは、タイトーの
1984年のアーケードゲーム。
実は、このグレートソードマンはファミコンにも移植予定だった
らしい。でも、お流れになりました。
後に、タイトーからリリースされたファミコン「六三四の剣」
に変貌したというウワサもある(^^)
※グレートソードマンはPS2のタイトーメモリーズII 下巻で
遊ぶことが出来ます。
※グレートソードマンのシステムが受け継がれたゲームに、
「黄金の城」があります。
フェンシングでは、他に こんなのもあるようです。
レトロじゃなければ、これが一番いい?
Mario and Sonic at the Olympic Games - Dream Fencing
で、フェンシングのカードゲームも存在する。
以下で見てみよう!
●Game Review アンギャルド(En Garde)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mos/game/gm_engar.htm
他にも探すといろいろあるようです(^^)
P.S.
水泳の北島さん、200mでもやりましたねえ!
おめでとう!
中間報告・・・ってとこですね
<CM>
retrogamerは、ゲームでオリンピックに参加しようかな?
XBOX360ソフト☆ 北京オリンピック 2008 5,980円 (税込)
PS3 北京オリンピック 2008 5,880円 (税込)
〜XBOX360版の特徴〜
圧倒的なクオリティ まるで会場にいるような臨場感!!これぞ次世代機とも言える迫力のグラフィックに、定番のボタン連打やこれまでにないユニークな操作でオリンピック公式種目を遊びつくそう!陸上競技、水泳、体操はもちろん、日本でも大人気の卓球や柔道を追加!さまざま競技で金メダルを目指そう!会場はすべて本大会で使用される競技場を忠実に再現。まるで北京にいるような臨場感が味わえる!
記録への挑戦か、国の威信をかけてチームを強化か!世界記録へのあくなき追求、ストイックに各種目の新記録を狙う「コンペティションモード」はもちろん、ひとつの国を選んで世界の頂点を目指す「オリンピックモード」を搭載。オリンピックの日程に合わせて行われる競技をどうこなすか。戦略的な判断が勝敗を分ける。ひとつひとつの競技を極めるなら「トレーニングモード」で繰り返し練習が可能。
「コンペティションモード」では世界中の”アスリート達”と通信対戦が可能。
★レトロゲーマー的にはオリンピックゲームといえば、
やっぱハイパーオリンピックだね。
とはいえ、今は↓が、定番かな?
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック 税込4,829円
とにかく、オリンピックを楽しもう!