スマートフォン専用ページを表示
新 レトロゲーム紀行
昔懐かしいゲームを紹介しています。
レトロPCも紹介しています。
電子ゲームも紹介しています。
ゲームミュージックも紹介しています。
Youtube動画や自作ムービーも紹介しています。
管理人:retrogamer
リンクフリーです。
>
<<
「Bruce Lee」MSX版
|
TOP
|
青春スキャンダル。 海外ではMy Hero.
>>
2009年01月01日
あけましておめでとうございます 2009
【関連する記事】
7年前の引越しの話
超超超 おひさしぶりです!
Happy!
Retrogamer in Fukuoka
Redがマルゴトヤッテキタ。
遠くの友達がやってきた!
わんにゃんポートメッセなごや2009に行ってきました
パラノイアは、やっぱりUMAなのかな?
マンモスフリーマーケット行ってきた。電子ゲーム買ってきた!
きょうから4月
posted by retrogamer at 00:00|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
いつもこっそり拝見させていただいております。
昨年は大変楽しませていただきました。
今年もご健在であられますように。
Posted by BR at 2009年01月01日 04:22
あけましておめでとうございます(^_^)!
BRさん、
いつもご覧頂いているとは、ありがとうございます。
たまには、ご意見もいただけると、なおさらうれしいです(^_^)。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by retrogamer at 2009年01月01日 11:25
あけましておめでとうございます。
やはり牛といえば、ハードドライビンの
牛ですね。
ほかに牛が出てくるゲームって・・・
大地君クライシスとか?
大地君クライシス、バグだらけで途中で
挫折してしまいましたが、
結構いいゲームだったと記憶しています。
仕事も落ち着いてきたので、今年は
ゲームソフトの整理をしておきたいです。
買うだけかって、全く整理していないので
かなりダブっていると思いますので。
Posted by せきね at 2009年01月03日 01:17
せきねさん!
あけまして おめでとうございます。
当時、我々友達の間では、
「Hard Drivin'」はハードドライビンって読むのか、ハードドライビングって読むのかが論争になってました(^^)
あのころが懐かしいです(^_^)
アーケードはあまり置いてあるところはなかったけど、激ムズですよね(><)まっすぐ
走ろうとするだけで難しいゲームって・・・。他に探せば続編のRAceDrivin'とナムコのウイニングランぐらいしか思いつかない.
大地君クライシスは、いっぷう変わったゲームだったから、買うのを敬遠した人も多かったでしょうね。シミュレーションなのにボス戦がアクションだったりとかなりの迷作だと私も思います。
Posted by retrogamer at 2009年01月03日 10:44
こんばんは
&
今年もよろしく
お願いします!
>「Hard Drivin'」
おぉ、牛が…そういえば
バーチャレーシングの
中級コースにもいましたね〜
>走ろうとするだけで難しいゲーム
個人的に心が折れたゲームは
スクウェアの「DRIVING EMOTION
TYPE-S」というシロモノで。。。。
そんなこんなで、今年も
お世話になります(・∇・)
Posted by
おこさま夫婦
at 2009年01月08日 21:51
おこさま夫婦さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
DRIVING EMOTION TYPE-S は未プレイですが、なんだか本格的なゲームなようで、マニア受けしそうな感じですね。
Posted by retrogamer at 2009年01月08日 22:30
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
検索ボックス
[PR]
キャッシング情報
カテゴリ
レトロゲーム
(68)
レトロPC
(21)
電子ゲーム LCDゲーム ゲームウオッチ FLゲーム
(46)
MSX
(44)
NEC PC-88/98/60/66
(24)
SHARP X (X1 X68000)
(8)
CEFUCOM-21 (SANYO PHC-25)
(1)
アーケードゲーム
(49)
ファミコン / 任天堂
(51)
ATARI
(26)
PCエンジン
(9)
アジアン
(3)
エレメカ 玩具
(16)
ポケコン パーム モバイル PDA 電子手帳
(38)
海外PC 海外ゲーム機
(159)
その他
(69)
3DO
(4)
本(BOOK)
(7)
SEGA
(32)
車
(12)
mac
(7)
危険なPC実験室
(2)
シンセ / 音源 / ゲームミュージック
(140)
おもしろグッズ オモシロ映像
(78)
FLASH GAME
(8)
時計 腕時計
(6)
ダイエット 健康 癒し リラクゼーション
(3)
ファッション
(10)
パチンコ パチスロ 他
(4)
たべもの
(6)
日記
(28)
自己紹介 (2007/5/19)
(1)
リンク
(1)
iphone
(3)
最近の記事
(05/08)
7年前の引越しの話
(02/24)
超超超 おひさしぶりです!
(01/08)
MS、新型タブレット「スレートPC」を発表 年内発売へ
(11/10)
「Palcom」 パイオニアMSXレーザーディスクパソコン
(11/08)
MacBookProのハードディスク換装成功!
最近のコメント
ツインファミコンのちょっとしたひみつ
by prius (04/03)
カシオ PV-1000 って 知ってる?!
by なを (02/14)
PC-8801用「PASOTA」 キーボード to ジョイスティック
by 久保 (05/23)
SHARP PC-1500 当時の最高級ポケコン
by 井藤真吾 (03/26)
SHARP PC-1500 当時の最高級ポケコン
by ポケットコンピュータ (03/26)
最近のトラックバック
MSXの獣王記
by
venuscozy.com
(01/11)
ツクダオリジナルの「コンピューター オセロ」
by
http://www.valras-plage.net/ageless-male-review/
(11/29)
新しい生活には新しいパソコン
by
静岡県 - 直あど交換所
(03/07)
衝動買! 立体映像ディスプレイ ZALMAN「ZM-M220W」
by
【2ch】ニュース速報嫌儲版
(12/05)
新聞配達やったことある!? ATARI Paper Boyのお話
by
エログちゃんねるニュース
(05/09)
<<
2017年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
[PR]
SEO
タグクラウド
SEGA
ゲーム
ゲームミュージック
レトロ
レトロゲーム
過去ログ
2017年05月
(1)
2017年02月
(1)
2010年01月
(1)
2009年11月
(3)
2009年10月
(8)
2009年09月
(27)
2009年08月
(32)
2009年07月
(33)
2009年06月
(32)
2009年05月
(31)
2009年04月
(30)
2009年03月
(34)
2009年02月
(29)
2009年01月
(33)
2008年12月
(33)
2008年11月
(31)
2008年10月
(33)
2008年09月
(31)
2008年08月
(32)
2008年07月
(32)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
いつもこっそり拝見させていただいております。
昨年は大変楽しませていただきました。
今年もご健在であられますように。
BRさん、
いつもご覧頂いているとは、ありがとうございます。
たまには、ご意見もいただけると、なおさらうれしいです(^_^)。
今後とも、よろしくお願いいたします。
やはり牛といえば、ハードドライビンの
牛ですね。
ほかに牛が出てくるゲームって・・・
大地君クライシスとか?
大地君クライシス、バグだらけで途中で
挫折してしまいましたが、
結構いいゲームだったと記憶しています。
仕事も落ち着いてきたので、今年は
ゲームソフトの整理をしておきたいです。
買うだけかって、全く整理していないので
かなりダブっていると思いますので。
あけまして おめでとうございます。
当時、我々友達の間では、
「Hard Drivin'」はハードドライビンって読むのか、ハードドライビングって読むのかが論争になってました(^^)
あのころが懐かしいです(^_^)
アーケードはあまり置いてあるところはなかったけど、激ムズですよね(><)まっすぐ
走ろうとするだけで難しいゲームって・・・。他に探せば続編のRAceDrivin'とナムコのウイニングランぐらいしか思いつかない.
大地君クライシスは、いっぷう変わったゲームだったから、買うのを敬遠した人も多かったでしょうね。シミュレーションなのにボス戦がアクションだったりとかなりの迷作だと私も思います。
&
今年もよろしく
お願いします!
>「Hard Drivin'」
おぉ、牛が…そういえば
バーチャレーシングの
中級コースにもいましたね〜
>走ろうとするだけで難しいゲーム
個人的に心が折れたゲームは
スクウェアの「DRIVING EMOTION
TYPE-S」というシロモノで。。。。
そんなこんなで、今年も
お世話になります(・∇・)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
DRIVING EMOTION TYPE-S は未プレイですが、なんだか本格的なゲームなようで、マニア受けしそうな感じですね。