という記事。
こわいですねえ!
みなさんも気をつけてくださいね!
そうそう、コンピューターのウイルスも怖いけど、人間様の
ウイルスも怖いですね!
身近にインフルエンザにかかった人がいて、ひょっとして、
自分も感染してるんでは!? って びびってます
最近公開された映画「感染列島」みたいなことが、近未来に
起きないことを願いつつ、今日は寝る前に、
しっかりウガイします
<CM>
アンチ・ウイルスもUSBの時代!?
ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版 税込3,129円
008年2月より1本で3台まで使えるライセンスに変更し、ご好評いただいている「ウイルスセキュリティZERO」ですが、1台用ラインアップの復活を希望される声を多くいただきましたので、この度人気のUSBメモリ版として1台用ラインアップの追加を決定しました。1CD・DVDドライブがついていない小型ノートPCにも インストール可能!2インストールスピードが速い31GBのメモリとしても使用可能4小さく持ち運びに便利
特長
更新料0円
「ウイルスセキュリティZERO」は、期限設定のない業界初の無期限セキュリティソフト。
Windowsの公式サポート期間中、毎年の費用負担も、更新の手間も、期限切れのまま使う危険もありません。
本製品の対応OSとサポート期間
マイクロソフト社の公式サポート期間に準じます (2008年10月現在)
Windows Vista(Business/Enterprise) 2017年4月11日まで
Windows Vista(Home Basic/Home Premium/Ultimate) 2015年4月11日まで
Windows XP 2014年4月 8日まで
Windows 2000 2010年7月13日まで
セキュリティ製品の世界基準「Checkmark」認定
「ウイルスセキュリティ」は、ウイルス、スパイウェア、トロジャン(トロイの木馬)のカテゴリで5つの認定を受けています。
自動インストール・自動操作・自動アップデート
「ウイルスセキュリティZERO」は、自動アップデートでいつもその時点の最新版を使うシステム。
可能な限りの自動化を推進し、報告メッセージも、お客様の判断を必要としない安全なものなら自動で閉じます。
進化するプログラム
世界最高クラスの品質を目指して、日々改良が行なわれ、その都度、自動バージョンアップを実施。
セキュリティ情勢やお客様のご要望を反映して、進化を続けています。
主な機能 ●は設定が必要です
ウイルス、スパイウェア、ネット詐欺対策
ウイルス、スパイウェアの自動処理
ウイルスやスパイウェアを検知すると、自動で駆除(隔離)してから報告します。その画面も自動で閉じるため面倒がかかりません。メールも自動検査し、添付されたウイルスは自動で隔離します。
ヒューリスティック機能
「ウイルス定義ファイル」だけでなく、ウイルス特有の挙動を元にウイルスかどうかを判断し、亜種や未知ウイルスに対応します。
ポリモーフィック型ウイルス検出
疑わしいファイルをメモリ内で仮想的に実行させてウイルスかどうかを判断。ファイルに感染しては自身の形を変えるため、検出が難しいポリモーフィック型ウイルスへの対応を強化しました。
ワームの無断送信防止
メールソフト以外のプログラムがメールを送信しようとすると、お客様に確認して止めることができます。未知のメール無断送信ワームでも、お客様が加害者にならないようにします。
設定の無断変更を監視
Windowsの設定ファイルを監視し、書き換えがある度に、それがお客様に心当たりのあるものかを確認します。これにより、正しいURLを入力しても偽サイトに誘導するファーミングなどを防止します。
ネットワーク内ウイルス検知
LAN内でも、自動でウイルスを検知します。
その場でウイルス検査
あやしいファイルやフォルダは、右クリックからその場でウイルス検査ができます。
検査しないファイル、フォルダの設定
誤ってウイルスと検知した場合や、検査の高速化のために、検査しないファイルやフォルダを設定できます。
自動定期ウイルス検査 ●
日、週、月を決めて自動で定期検査するように設定できます。
検査後パソコン自動終了 ●
ウイルス検査を実行した後、そのままパソコンを終了できるように設定できます。