>

2009年02月13日

忘れるな! パスワードのキョーフ

思い当たる人も多いのでは!?
『米国で最も多いパスワードは
「1234」と「パスワード」』というニュース。




でも、ふと思ったんだけど、この統計って、どこのサイトでも
あてはまることなのかな!?

かといって、他で統計をとろうにも
パスワードは他人に教えないのが原則だし、
管理側も公開しないのが鉄の掟!

うーーーん。

まあ、それはそれでよいとして、最近はクレジットカードなど
を作るときに、暗証番号を誕生日にすることや、0000や、
1234を認めてくれないケースが増えていますね。

実は、retrogamerの某キャッシュカードも以前は誕生日が
暗証番号だったんだけど、強制的に、カード会社が勝手に決めた
番号に変更させられました。
その番号が、自分に馴染みの無い番号ゆえに、いまだに肝心
なときに番号が分からない状態に(汗)

 しかも、いろいろなカードを持っているため、どのカードが
どの暗証番号だったかが管理できない状況に陥っている。

なんとかならないものか!?

かといって、暗証番号を書いた紙を持ち歩いていては
セキュリティーの意味がまったくないしね。

同じことがPCの会員制サイトについても起こっている。
ニコニコ動画のパスワードも、毎回忘れちゃって、
問い合わせているもん。

各種サイト共通で同じパスワードにしちゃうのも手かなって
思ったけど、桁数が4桁でOKなサイトもあれば、
8桁以上必要なところもあったり、数字だけのところもあれば、
必ず英数まぜあわせでないといけないところもあったりで、
パスワードの統一は極めて困難。
それに、セキュリティー的にも危険だしね。

みなさんは、パスワード管理はどうされていますか?
やっぱり、一覧表を作ったりしてますか?!


それとも、専用ソフトの導入!?



<CM>




ジャングル JUCW-3359 完全パスワード管理 InfoKeeper 2 [4,536 円] )


ログイン名、パスワード、カード情報、その他の個人情報を一括で保管


特徴・機能 どんな商品?
発売日:2008/12/18
ログイン名、パスワード、カード情報、その他の個人情報を一括で保管
インターネット上で入力するID・パスワード・カード番号など個人情報を高度な暗号化技術で一括管理。

もしスパイウェア、キーロガーなどの危険なソフトウェアが浸入しても、『スパイウェア・カウンタラクション・システム』や『アンチキーロガー』などの強力な漏洩防止機能で、あなたの個人情報を守ります。

専用ストレッジには、自動的に5000倍の長さに暗号化して、外部からの盗難・解析を実質上不可能にするマスターパスワードを設定できます。
ログイン名、パスワード、カード情報、その他個人情報を、強力な暗号化アルゴリズムAESの256bit暗号化技術により、専用ストレージに一括で保管。スパイウェア、キーロガーなどが浸入しても、各種の漏洩防止機能でガード。専用ストレージには自動的に5000倍の長さに暗号化して、盗難・解析を事実上不能にします。

JUCW-3359 完全パスワード管理 InfoKeeper 2 スペック情報
CPU OSの動作環境に準拠
OS Windows2000/XP/Vista
メモリ 128MB以上
空きHDD 30MB以上
供給メディア CD-ROM
対応機種 [ブラウザ]IE.5.5〜7またはFirefox1.0〜2.0 [その他]インストール時にインターネット接続環境が必須



ラベル:パスワード
posted by retrogamer at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。