見てきました。
マーリーは、しつけに失敗してしまった、超いたずらっこワンちゃん「マーリー」。
そんなマーリーと新婚夫婦が子育てや転職、引越し
などのいろいろな苦労をしながらも、楽しく
充実した人生を送っていき、家族のきづなも
深めていくという感動的な映画でした。
ウチにもミニチュアダックスがいるから、この映画を
見て、犬とのいつものなにげない生活が、
どんなにすばらしいものかってことを、あらためて感じましたね。
映画とは、まったく関係ないけど、このブログはゲーム専門の
ブログなので、犬が出てくるゲームを紹介します。
「犬小屋の世界GAME」という、フリーゲームを見つけたので、紹介します。
有る意味、おばかな犬の世界って感じの世界観がGood。
宇宙人によって、犬小屋を使って空を飛ぶことが出来るようになった
ワンちゃんたち。空の散歩に自由に行けるようになった。
ところが空には危険がいっぱい!
まるで、ちょっと懐かしいスーパーファミコン時代のころのような
グラフィック&サウンドのシューティングゲーム。
ちょっとした息抜きにいかが!?
●犬小屋の世界GAME
http://www.msformat.com/game/gameex.html
<CM>
マーリーは、ボブマーリーにちなんでつけられた名前(^_^)
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/americanpie/cabinet/m/m_bobmgold.jpg?_ex=200x200&s=0&r=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=15XHDZ+22F7EA+5WS+BWVTD)
Bob Marley & The Wailers / Gold (輸入盤CD) 3,090円
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=15XHDZ+22F7EA+5WS+C1DUQ)
収録曲:
Disc-1:
1. Stir It Up - 5:32
2. Slave Driver - 2:54
3. Concrete Jungle - 4:13
4. Get Up,Stand Up - 3:18
5. I Shot the Sheriff - 4:42
6. Burnin' and Lootin' - 4:14
7. Lively Up Yourself - 5:12
8. Rebel Music (3 O'Clock Roadblock) - 6:45
9. Trenchtown Rock [Live] - 4:11
10. No Woman No Cry [Live] - 7:13
11. Jah Live - 4:16
12. Positive Vibration - 3:34
13. Roots,Rock,Reggae - 3:40 (76/51)
14. Crazy Baldhead - 3:13
15. Natural Mystic - 3:29
16. Exodus - 7:40
17. Jamming - 3:34
Disc-2:
1. One Love/People Get Ready - 2:53
2. Waiting in Vain - 4:11
3. Punky Reggae Party - 6:52
4. Is This Love - 3:52
5. Sun Is Shining - 4:58
6. Satisfy My Soul - 4:26
7. Kinky Reggae - 4:51
8. War/No More Trouble - 5:32
9. So Much Trouble in the World - 4:02
10. Africa Unite - 2:55
11. One Drop - 3:53
12. Could You Be Loved - 3:57
13. Coming in from the Cold - 4:33
14. Redemption Song - 3:48
15. Buffalo Soldier - 4:19
16. Rastaman Life Up! - 5:23
17. Iron Lion Zion - 3:13
ラベル:犬
ウチも犬飼なので、気になる映画です。
夏には幼獣マメシバの劇場版も公開されますし、
ハリウッド版のハチ公もありますし
今年は犬映画の当たり年でしょうか?
先日アマゾンを見ていましたら、
幼獣マメシバの主人公、「一郎」のDVDが出ると知り、予約を入れようと思います。
できればBDで出してもらえるとPS3を
買う口実になるのですが。
犬が出るゲームですが、個人的には
シャドーダンサーですね。
MD版しか遊んだことはないのですが
ダメージを食らって子犬になってしまうのが可愛くて。
このゲーム、業務用は余りよい噂を聞きませんでしたが、
MD版はなかなかの出来かと思います。
せきねさんは、「幼獣マメシバ」が
ほんとうに好きなんですね(^^)
劇場版はなかなか良さそうですね。
シャドーダンサーは、業務用と家庭用がまったくの別ゲームでしたからね。
MD版はスーパー忍の流れを受け継いで、音楽が古代さんサウンドに総入れ替えになっていたのもポイント高いです。
特に、ボーナスステージの音楽が人気高かったですね。
私はというと、スーパー忍の方が、バランスやセンス・画質が好みにあっていて好きです。