>

2009年10月06日

新生「テグザー」

おおお、テグザーの新作が出たんですね!
ゲームアーツからではなく、
ファミコンの移植で悪評高かったスクウェアから(^^)
今回でリベンジなるか!?続きを読む
posted by retrogamer at 07:38| Comment(5) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

「Gyroscope」コモドール64版

「Gyroscope」コモドール64版。
まるで見かけはマーブルマッドネス!続きを読む
posted by retrogamer at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

テクノ・ポップな「ぺんぎんくんwars」

おおお、ぺんぎんくんwarsの曲がテクノポップ風になってる!




なんだか、ちょっと懐かしい感じのテクノ感がいいですね。

 ぺんぎん君ウォーズは、続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

現代に蘇った!?「10円ゲーセン」

どうです!? 懐かしい雰囲気のゲーセンでしょ!?

090614_135352_R.jpg

ここは、続きを読む
posted by retrogamer at 00:14| Comment(1) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

魔界村CPC

Amstrad CPC の魔界村。
海外版だから「Ghosts N Goblins」の名称。続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

クイックス(コモドール64)

クイックスってけっこう好きです。
そのコモドール64版。続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 09:22| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

「Doors2009春」を見てたらゼビウス出てきた(驚)

昨日の夜、TBSのTV番組「Doors2009春」を見てたら、
アトラクションで、ゼビウスが出てきた!(驚)
続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

Wizball

こりゃまた個性的なゲームですねぇ。
Wizball。

Wizball2.jpg

この、パッケージからして、
続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

海外のバーガータイムのCMはセンスいい。

レトロゲーム機「intellvision」用の「バーガータイム」の
TV−CM.
こ、このBGMは・・・続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

Suicide ExpressはSuper Locomotiveの未来版!?

「Suicide Express」という超個性的な海外レトロゲーム。
おお、これって・・・続きを読む
posted by retrogamer at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

日本のゲームの絵と海外版の絵を見比べてみる

「日本のゲームの絵と海外版の絵を見比べてみる」
というYoutube動画。

つっこみどころ満載だと思います(笑)続きを読む
posted by retrogamer at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

PS3で作られたゼビウス!?

これは、味があってイイですねぇ。
Little Big Planetで作られたゼビウス(^^)続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

レゴ! パックマニア

レゴで作られたパックマニアのストップモーションムービー!
これ、センスいいです!続きを読む
posted by retrogamer at 14:27| Comment(0) | TrackBack(1) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

ソニー、80GB搭載の新PS3を30日に発売

「ソニー、80GB搭載の新PS3を30日に発売」というニュース。



それにしても、続きを読む
ラベル:PS3 SONY
posted by retrogamer at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

2008年09月20日

いろいろなマッピーのスクリーンショット

マッピーって電子ゲームまであったんですね。
色々なマッピーのスクリーンショットが見れるムービーを発見。続きを読む
posted by retrogamer at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

横スクロール版「ドルアーガの塔」

こ、これは、いいよ!
横スクロール版「ドルアーガの塔」続きを読む
posted by retrogamer at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

マスターシステム用のダライアス2

セガ マスターシステム用のダライアス2の動画。
海外版だから「SAGAIA」の名称。続きを読む
posted by retrogamer at 00:04| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

♪日本初のFM音源アーケードゲームといえば・・・ その海外版!

この曲、どっかで聞いたことありませんか?


こ、この曲は! って思ったあなた!
かなりのレトロゲーム通と見た!

このゲームはそう、続きを読む
posted by retrogamer at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

やっぱセガはスゲーやぁ。ってムービー。

やっぱセガはスゲーやぁ。ってムービー。続きを読む
posted by retrogamer at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

ボンジャックのPC-88版はFM音源対応!!

 なるほど、PC-88版のボンジャックはFM音源で音楽が
鳴ってたんだね。続きを読む
posted by retrogamer at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

レトロゲームとムーンパトロールサウンド

 かっこいいムーンパトロールサウンドにのせて
レトロ・アーケードゲームが大登場。続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 12:29| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

サヨナラ パノラマカー 〜電車でGO! 名古屋鉄道編

しばらく前から言われてはいましたが、名鉄のパノラマカーが
来年には本当に引退だそうです。
残念。


新聞にも出てた(涙)
Mtetsu_R.jpg

だから、鉄道ファンの方は、写真を撮るなら今のうちだ!

パノラマカーって何?ってかたは、まずはYoutube動画で見てみよう。
続きを読む
posted by retrogamer at 01:14| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

Nintendo pics

Youtube動画「Nintendo pics」
ニンテンドウ・コレクション といったところでしょうか?
続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

GBAでマーブルマッドネス!

GBA(GAME BOY ADVANCE)でも、マーブルマッドネスが遊べるんだぁ。
海外版だけどね。続きを読む
posted by retrogamer at 00:47| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

Q)いろいろなグーニーズ?!

GOOOOOOO_R.jpg


Q) おや? デザインが違うグーニーズの
   カートリッジが2個。

   これってどういうこと?続きを読む
posted by retrogamer at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

8bitの魂

これこれ、こいつはすごいぜ!



ゲーム・ジェネーレーションX〜8ビットの魂〜 税込 12,000 円

こんなのを待っていたのよ。


ファミコン世代には、続きを読む
posted by retrogamer at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

「007 ナイトファイア」 PlayStation2オリジナルストーリーが魅力

「007Nightfire」はエレクトロニックアーツ社が2002年に
海外でリリースしたゲーム。






日本版は2003年に、PlayStation2用にてリリースされました。


ゲームオリジナルのストーリーが魅力のゲーム。
車で雪山を越えたり、車で海を潜ったり、
果ては宇宙にまで行くという
ありえないアクション満載で豪快なゲーム。

007ファンなら遊んでおかないとね(^^)

海外では、よりグラフィックがキレイなPC版や、
GBA版なんてのも存在します。

ストーリーはというと、続きを読む
posted by retrogamer at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

ギャプラスみたい? Atari A. E. (Alien Enemy)

そういえば、こんなゲームもありましたねえ。


 はるか昔にPC-88版(販売元:コンプティーク 1984年)で
遊んだ記憶があります。敵(エイ)の動きがギャプラスに
似ているなと、当時に思ったことを記憶しています。

 でも、A.E.が、ギャプラスみたいって思うのは
retrogamerだけでしょうか?


 ちなみに、これがギャプラス。

(GAPLUS Special flag Teleportation!? )

 A.E.は、もともとは、続きを読む
posted by retrogamer at 00:02| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

「Virtua Fighterが出来るまで・・・」といった感じのムービー

 「Virtua Fighter」は こうして出来た・・・みたいな
ムービーですね。
続きを読む
posted by retrogamer at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

SPACE ISOVADER

 ノンテクスチャーなポリゴンで出来た
3Dインベーダー・モドキの動画
続きを読む
posted by retrogamer at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

History of video games 1972 - 2007

「History of video games 1972 - 2007」という動画。
懐かしいゲームがたくさん登場します。
いくつ遊んだことあるかな?
続きを読む
posted by retrogamer at 00:50| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

History of Video game console

「History of Video game console」
という動画。
 感慨深いです。

あの伝説の16BIT「ぴゅう太」の動画も
収録されていますネ。
続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

カセットビジョンJr.のTV-CM

カセットビジョンのNew Versionが1983年に
突如販売開始!
続きを読む
posted by retrogamer at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

カセットビジョンのTV−CM

カセットビジョンのTV−CMの動画。
続きを読む
posted by retrogamer at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

珍品ゲーム機満載「Video game history 」というムービー

Youtubeで見つけた「Video game history 」というムービー。
続きを読む
posted by retrogamer at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

Sony復活?! PS3好調

 ずっと苦戦していたPlayStation3。
やっと好調に売れ始めたらしい。
この前の値下げが効いたのかな?

そんなニュースを引用してみました。
続きを読む
ラベル:PS3 SONY
posted by retrogamer at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

世界最大の電子ペーパー

 世界最大の電子ペーパーはブリヂストン製。
ニュースを引用してみました。

続きを読む
posted by retrogamer at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

いっき イッキ 一揆!

「いっき」といえば世界初の百姓一揆をテーマとしたゲーム。



 ファミコンでも話題となった本作ですが、アーケード版は
キレイなデモ画面に、縦画面、BGMも2種類あったりと
ファミコン版よりも(いくぶんかは)GOOD。

 でも、やっぱり思い出深いのはファミコン版ですよね。







 なかなか手の込んだムービーです。
 
 このムービーで「いっき」の全てが語られています。
retrogamerは、もうこれ以上は何も語ることはありません(笑)






楽天 テレビゲーム市場
きっと遊びたいゲームが見つかる・・・。





楽天 ダイエット市場
ゲームで なまった体を シェイプアップ!!
きっといいものみつかるヨ。



posted by retrogamer at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

与作ネタ

 この間「カセットビジョン」の「きこりの与作」を
紹介しましたが、今回は、さらに与作がらみのネタを
紹介していきます。

続きを読む
posted by retrogamer at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

「アレスタ」 実はザナックの続編!?

 今回はアレスタという名作シューティングのお話。
aleste_R.jpg

セガ マーク3版から始まったアレスタ。
でも、実は・・・
続きを読む
posted by retrogamer at 06:36| Comment(1) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

バンダイのレトロゲーム機

 今はナムコと合併してしまいましたが、
 「バンダイ」といえばどんなイメージを持っていますか?
やっぱりガンダム!?
続きを読む
posted by retrogamer at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

スペースハリアーは体感ゲーム第二弾!

 スペースハリアーといえば、家庭用ゲーム機や
パソコンや携帯電話で遊んだ方も多いかとは思いますが、
やっぱりアーケードが一番。

 なんてったて、体感ゲームなんですから!
続きを読む
posted by retrogamer at 10:43| Comment(0) | TrackBack(1) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

BMW Z3でカセットビジョン「きこりの与作」

 お外で、カセットビジョンをやってみました晴れ
まずはムービーをご覧くださいTV

(retrogamer作 Youtube動画)

ヨサクといえば、もともとは・・・。
続きを読む
posted by retrogamer at 01:50| Comment(4) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

安部首相辞任 プレジデントの選択

安部さん、ついに辞任ですか・・・。
遅かれ早かれ、そうなるかなあとは思いましたが。
残念。
ニュースを引用してみました。
続きを読む
posted by retrogamer at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

TETRISいいね

 テトリス関連のオモシロYoutube映像を
いろいろ集めてみました。
続きを読む
ラベル:テトリス TETRIS
posted by retrogamer at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

「テレビゲームとデジタル科学展」2004年に開催されてていた!

 3年前に開かれた、「テレビゲームとデジタル科学展」
いってみたかったなあ。

 Youtubeで、その催しのスライドショーを発見。
続きを読む
ラベル:YouTube レトロ
posted by retrogamer at 22:18| Comment(4) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

巨大あなぐま出現!? まるでRPGのモンスターみたい

巨大なアナグマが出現したらしい!?
どういうこと!?


ニュースを引用してみました。
続きを読む
ラベル:RPG
posted by retrogamer at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

パックマン ゲームギア版

 今回紹介するのはゲームギア版のパックマン。
当時でも、いまさらって感じのゲームでしたが、
やはり、名作は時を越えて楽しい。

R0012265_R.jpg
このゲームギア版の特徴は・・・。続きを読む
posted by retrogamer at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

スパイダーマンといえば  映画?アニメ? ゲーム? 特撮!?

スパイダーマンと いえば、
まず、何を想像しますか?

やはり、今話題の映画でしょうか?



それとも、思い出のあのゲーム?。

それとも、原作のアメコミ?

retrogamerは特撮を思い出します(笑)
続きを読む
posted by retrogamer at 00:02| Comment(4) | TrackBack(1) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

2007年04月30日

カシオ PV-1000 って 知ってる?!

ファミコンが発売されるまでは、ゲーム機も戦国時代。
ホント、国内からも、外国からも、いろいろなメーカーから、
個性的なマシーンが発売されていたものです。
 ファミコン世代で、最終的に生き残ったのはご存知、
任天堂とSEGA。海外だとATARIとかもありました。

 PV1000.JPG
そんな、時代の幻のマシーンである、
PV-1000ってどんなマシーン?!
続きを読む
posted by retrogamer at 23:54| Comment(3) | TrackBack(4) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

雷電伝説

「ライデン」というと何を思い浮かべますか?

モータルコンバットの雷様ですか?

(MOTAL KOMBATの映画は豪快でしたね 
 殺戮映像なので注意 CREO18)

それとも、YMO? 
(正確にはライディーンだけどネ)

昔の 勇者ロボット アニメ?!(声:神谷明)

それともオランダ!?(ライデン ビン)

それとも三菱 戦闘機?

今回お話しするライデンは、
「雷電伝説」というゲームについて。

続きを読む
posted by retrogamer at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

「欧米か!?」 魅惑の欧米レトロ

 今日はちょっと趣向を変えて書いてます(^_^)

 ブログのネタが尽きないようにと、
ちょっとづつ 出し惜しみしつつ、
お披露目してきたレトロなコレクション。
でも、たまには、どーんと集合写真。
とはいえ、テーマを決めて並べてみました。


「ザッツ、インポート レトロ マシーンズ!?」
retrogamer.jpg

「欧米か!?」  
(タカ&トシ風に読んでね)



さあ、全部これら欧米マシーンのことを知っているかな?
続きを読むと、これらコンピューターの名称が分かるよ!


続きを読む
posted by retrogamer at 22:57| Comment(2) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

光速船は夢光年

その昔、光速船というなんとも個性的な
ゲーム機がありました。

それがどんなマシーンだったかというと・・・。

続きを読む
posted by retrogamer at 00:50| Comment(2) | TrackBack(1) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

源平討魔伝 VS 月風魔伝

 常に個性的で、独創的なゲームを造り続けてきた
コナミだが、明らかにナムコのゲームを真似たと
いわれても仕方が無いほど類似したゲームを
発売したことがある。



それは・・・・。

続きを読む
posted by retrogamer at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

ハイパーオリンピック スローイングタイプ

ハイパーオリンピック スローイングタイプ

 ハイパーオリンピックといえば、もともとは
コナミのアーケードゲーム。

 1984年のロサンゼルスオリンピックに便乗して(?)
ゲームセンターで大人気だったゲームです。
HYPER_R.jpg
(ロサンゼルスオリンピック便乗ゲームだった証拠としては、
Hyper Olympic のロゴのHの文字には、アメリカの星条旗
の模様が入っていますヨ)


 基本は、ボタンの連打と、ジャンプボタンを押す
タイミングが命のゲーム。
 誰が編み出したのか、ボタン連打を薄い金属性の
定規(30Cmぐらいが一般的)をはじくことにより
高速振動させてボタンを連打させるというテクが流行りました(笑)


うーん。スゴイというか・・・。ATARIだし(笑)


 しばらくたって、ファミコンにも専用コントローラー
同梱で発売され、こちらも大ヒット。
 当時のドリフターズの人気生番組だった「8時だョ!全員集合」
でも、コナミ全面協力による「バカ殿様バージョン」が
大画面プロジェクター(だったかな)を使って、
バカ殿様のコント中に、おもしろおかしく志村けん達によって
PLAYされていたのが、なつかしい(笑)


 そんなハイパーオリンピックの「スローイングタイプ」
なるものが存在します。

「それって何?」

続きを読む
posted by retrogamer at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

コナミの昔のゲームが遊びたくなったら・・・

 コナミの昔のゲームが遊びたくなったら・・・

 いままでも、MSXのディスクやゲームボーイ、アドバンス、
サターンや、プレステなど色々な機種で、色々な形態で
コナミの昔のゲーム集が発売されていました。

特に、MSXコレクションはコアなゲームが収録されていて、
お気に入り。
 


 でも、やはり、一番遊びたいのは、
 なんといってもアーケード版。

 で、このたび(ついこの間の2007/3/15)に、
ニンテンドーDSで、どこでもお手軽に遊べるコナミの
昔のアーケードゲーム集が発売されました。

それがなにかといいますと・・・。

続きを読む
posted by retrogamer at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月30日

ゲゲゲの鬼太郎 in OutRun

 ゲゲゲの鬼太郎といえば、だれもが知っている、
正義の妖怪。





もうすぐ実写映画も公開されますね。


 そんな、キタロウさんも、実は、「SEGA アウトラン」
で応援していたんですよ。

「え、どういうこと・・・・・!?」


続きを読む
posted by retrogamer at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

アメフトゲーム

写真は10ヤードファイトのMSX版ROMカートリッジ。
10Y1.JPG
かつてアイレムから発売されていた
「名作」とされるアメフト(アメリカンフットボール)
のゲーム。

アーケード生まれのこのゲーム。
当時、ファミコンやMSXで発売されていました。

とてもよく出来ていた。でも・・・。




続きを読む
posted by retrogamer at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

パソコンソフトの自動販売機 TAKERU

「自動販売機」 って言えばどんなものを想像しますか?

ジュース、たばこ等が一般的かな。
たまに、雑誌やDVDも見かけますね。ガムやスナック(お菓子)、
ハンバーガーなんてのもたまにありますね。

最近では、音楽(MDやSDカード記録)も購入できたりもしますね。

でも、その昔、実はパソコンソフトの自動販売機が存在しました。

TAKERU3.JPG 

それが何かと言いますと・・・





続きを読む
posted by retrogamer at 22:50| Comment(0) | TrackBack(2) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

TAITO LEGEND で、タイトーの名作を遊ぼう!

タイトーのコアな名作がWINDOWSパソコンで、
お手軽に、遊べるソフトが存在する。
TAITO01.jpg

それが、何かといいますと・・・。

続きを読む
posted by retrogamer at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

スーパー スターフォース

前回、やっとのことで、無事に起動できた
スーパースターフォース。

SFORCE1_R.jpg

うーん、やっぱり むずかしい!!!
昔のゲームは今のゲームよりも
難しいゲームが多いですからねえ。

さて、このスーパースターフォースとは、
いったい、どんなゲームだったのかな!?


続きを読む
posted by retrogamer at 02:20| Comment(0) | TrackBack(1) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月18日

動かないファミコンカセットを復活させよう!

動かないファミコンカセットを復活させよう!

 久しぶりに、「スーパースターフォース」でも、遊ぼうかな。
最後に遊んだのはいつだっけ!?
うーん、10年ぶりぐらいかな?
SFORCE3_R.jpg


さてさて・・・。 
GTEC5_R.jpg

あれ、画面が真っ黒で動かない(涙)

もういっぺん 差し込みなおしてみよう。
GTEC5_R.jpg
あああ、また だめだ。 


このまま、「スーパースターフォース」は遊べないまま
なのか・・・・(泣)

続きを読む
posted by retrogamer at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

コズモ ギャングス ナムコの名作 エレメカ・アーケード・SFC・LCD

コズモ ギャングス ナムコの名作 エレメカ・アーケード・SFC・LCD

COSMOG8_R.jpg

ずーっと「コスモ ギャング」だと思ってました。でも、
「コズモ ギャング」なんですね。
さて、どんなゲームだったかというと・・・。



続きを読む
posted by retrogamer at 23:36| Comment(1) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

ディスクシステムの「ブリーダー」でロボットを育てよう

ディスクシステムの「ブリーダー」でロボットを育てよう
BREED2_R.jpg
BREED3_R.jpg

ブリーダー(Breeder )といっても、
犬を育てるわけでも、ディスクを育てる(コォ ピィ)
するわけでもありません。
あ、「こぉ ぴぃ」 じゃなかった、えっと、バックUP
するには創世記ファミーなるものもありましたが、
今日はそんなお話・・・では無かったなかった(笑)


「ブリーダー」は、ファミコンのディスクシステム用に
ソフトプロ(Soft Pro International )という
メーカーから発売されたゲーム。

自分だけの最強ロボ(ダイオージャじゃあないよ)を
つくりあげるのがゲームの目的。ロボットといっても、
モビルスーツとかじゃあなく、人工知能をもった、
AIロボット。

最強ロボをつくるために、1000のポイントを
15種類のパラメーターに振り分け調整して
いく。燃料がエンプティーになったり、ヒット
ポイントが無くなった場合にゲームオーバーとなる。


BREED1_R.jpg


他のプレーヤーのディスクシステムで作ったロボット
との対戦も可能。っていうか、対戦こそ、このゲーム
の存在価値といっても過言ではありません。

完全な(育成?)シミュレーションゲームなので、
なんと戦闘のときはロボットを自分で操作することが
出来ず、ただプレーヤーは戦闘を見守るだけ。
AIロボットなので、操作できないという設定は
理にかなう。


はっきりいって、マニア向けゲーム。
最初は、オモシロさがまったく分からないゲームなのだが、
遊べば遊ぶほど味が出る、まるでスルメのようなゲーム
なのだ。

 やはり、コンピューター対戦よりも、人VS人の
対戦が楽しいゲーム。人それぞれ考え方が違うので、
同じパラメーターの振り分けということは、まず
考えられず、つくった人(ブリーダー)の個性が
出てきて面白いのだ。

見た目は地味だけど、しばらく遊んでいると
楽しくなってくると思います。

是非、どこかで見かけたら、遊んでみよう。


















posted by retrogamer at 23:20| Comment(1) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

ペンギンランド BANDAIダブルプレーシリーズ

ペンギンランド

PEN3_R.jpg

バンダイの2画面を使った2人対戦できるLCDゲームです。
 
 当時、なぜかペンギンがブームになっていて、各社から
ペンギンのキャラクター商品やゲームなど、いろいろ発売
された時期がありました。TV-CMのペンギン(アニメ)も
有名ですね。
 そんな、ペンギンブームに便乗したかは定かではありま
せんが、そんな時期に発売されたゲームです。

PEN2_R.jpg

ペンギンとアザラシで爆弾を投げ合うというゲーム。
けっこう熱くなれます。

氷山をはさんでペンギンとアザラシが、爆弾を投げあいます。
おじゃま鳥やジャマペンギン、ジャマアザラシに気をつけながら
時々現れる氷を3個積み上げるとボーナス。1人でも2人でも遊べます。


2人プレーの時はアザラシとペンギンのそれぞれを操作します。
1人で遊ぶときは、ペンギンでもアザラシでも操作可能。
操作していない方のキャラクターがコンピューターになります。
もちろん、2画面それぞれが違う画面が表示されます。


単純ながらも、なかなか熱中できるゲームでした。


収納時は画面部分は折りたたむことが出来ます。
PEN3_R.jpg

このダブルプレーシリーズは他に、野球や、サッカーなども
ありました。このシリーズはやはり2人対戦が熱いゲームでした。

















posted by retrogamer at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | レトロゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。