>

2007年06月22日

3DO版「The DORAEMONS 友情伝説 ザ ドラえもんズ」 名作!

 3DOで発売されていたドラエモンのゲーム。

doraemons.jpg

どういったゲームかというと・・・。


続きを読む
posted by retrogamer at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 3DO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

3DO 「NFS」 スーパーカーが かっこよすぎ 

今回紹介するのは3DO版のNeed for Speed(NFS)。
今でも続編が出ている人気シリーズですが、そんな
シリーズの元祖が3DOで発売されていたのです。
 初期のころは、このシリーズは、
日本ではなぜか「オーバードライビン」
の名前で移植されることが多かったので、
別ゲームと思っている方もいるかも
しれませんね。
(日本発売の3DO版もオーバードライビンの名称)

そんな、元祖NFSはどういったゲームだったのか?


続きを読む
posted by retrogamer at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 3DO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

「おやじハンターマージャン」 主題歌は宍戸留美

 「おやじハンターマージャン」という、なんだか
変わった名前の3DO用のゲームソフト。

「Dの食卓」で有名だったwarp(飯野賢治の会社)
から発売されていた怪作。

 日本各地で「変なおじさん」と勝負する
2人打麻雀ゲーム。

いったいどんなマージャンゲームだったかというと・・・。

続きを読む
posted by retrogamer at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 3DO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

欧米か?! mk2 「3DO」

華々しいデビューを飾った3DO。

1994年当初のいわゆる「次世代機」(他にはPlay station,
Sega saturn、PC-FX、ATARI Jaguarなど)の一番乗りを果たした
Panasonic「3DO REAL」。でも、市場から消えてしまうのも
一番乗りだった悲しきマシーン
(ジャガーよりは持ったカモ)。

海外ゲームがとっても多かった「3DO」。
今なら、
「欧米か!?」

とつっこまれそうな
マシーンですが、実際にアメリカ生まれのマシーンです。

今回はそんな悲運なマシン「3DO」のお話。


続きを読む
posted by retrogamer at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 3DO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。