>

2009年08月29日

SDIの電子ゲーム

SDIの電子ゲーム続きを読む

2009年08月25日

2009年06月21日

2009年06月16日

PSP大ピンチ!?

PSPの新機種に大異変が・・・。

ニュースを引用してみました。



ほぇーーー、続きを読む
ラベル:PSP

2009年06月13日

ギャラクシアンの電子ゲーム

おお、これはなかなかですねぇ。
ギャラクシアンの電子ゲーム。続きを読む
ラベル:レトロゲーム

2009年01月13日

2008年12月25日

グラディウス(NEMESIS )の電子ゲーム!

グラディウスの電子ゲーム!
海外版なのか、「NEMESIS 」の名称。続きを読む

2008年10月07日

2008年09月15日

2008年09月07日

「アフターバーナー」電子ゲーム版

へぇ、アフターバーナーの電子ゲームなんて
あったんだぁ。続きを読む

2008年07月24日

2008年07月14日

Out Run Tabletop !? デザイン最高!

「アウトラン テーブルトップ」という
電子ゲーム版のアウトランのYoutube動画。

こ、これは・・・続きを読む

2008年05月08日

ケータイでアウトラン

携帯電話アプリの「OutRun」のYoutube動画。続きを読む
ラベル:レトロゲーム

2008年05月07日

メロディ電卓でテトリスミュージック

カシオのレトロ電卓(ML-81)でテトリスミュージックを
弾いている(笑)続きを読む

2008年04月13日

2007年11月16日

「風雲戦記 SD戦国伝」LCDゲーム

 武者ガンダム。それは和風の鎧姿をしたSDガンダム。
このガンダムは実はモビルスーツではなく、生命体。
だから、実はロボットじゃないんだ。
武者ガンダム_R.jpg
そんな武者ガンダムの電子ゲーム
「風雲戦記 SD戦国伝」を今回は紹介します。
続きを読む

2007年07月31日

バーガータイム LCDゲーム

バーガータイムはLCDゲームにもなっていました。
続きを読む
ラベル:ハンバーガー

2007年07月08日

忍者ハットリくん 電子ゲームとファミコン版

 今回は、忍者ハットリくんの電子ゲームと
ファミコン版の紹介です。

まずは、ムービーをご覧ください。

(retrogamer作 youtube動画)

それでは、解説いってみよう!

続きを読む

2007年07月06日

ガントレット 電子ゲームにまでなっていたとは

あの、アタリのガントレット。
実は、LCDゲームでも発売されていました。続きを読む
ラベル:ATARI

2007年07月03日

FRISKYTOM FLゲーム

FL管独特の発色が鮮やかで良いです。
3色発色します。
バンダイ製品です。

FLTOM.JPG

ゲーム内容は・・・、続きを読む
ラベル:FL Tom

2007年06月24日

悪霊の館 ビートたけしも絶賛!?

今回は「悪霊の館」 LCDゲームのお話。

まずは、ムービーをご覧ください。

(retrogamer作 Youtube動画)


なかなか、おもしろかった このゲーム。
それでは、解説いってみよー!
続きを読む

2007年06月20日

うる星やつら の 電子ゲーム

「うる星やつら」

 当時、うちの親は、このマンガ、アニメのタイトルを見て、
こう読んだ。

「うる ほし やつら」


 ちなみに、「パックマン」のことは なぜか、
「パシックマン」と読んでいた(笑)

 さらに、「小室哲也」を なぜか、「コモロ テツヤ」
と呼んでいた。

 まったく、不思議である。

 まあ、それは、それとして(笑)
今回紹介するのは、
urusei.jpg

「うる星やつら」の電子ゲームです。
続きを読む

2007年06月10日

2007年06月09日

エポックLCDゲーム「トリプルイン」 情報求む!

 だいぶん前にリサイクルショップで見つけた
エポック社の電子ゲーム「トリプルイン」用カートリッジ。

いつか本体をGET出きるだろうと思って、
買ってはみたものの、未だに本体は見かけず。

ネットでも情報が見つけられず、長年、
謎のままである。

今回は、そんなトリプルインに関するお話。続きを読む

2007年06月02日

「エアポートパニック」LCDゲームとハイジャックに関するお話

エアポートパニックというと
映画を思い浮かべる方も多いでしょう。




でも、その昔、LCDゲームでも
エアポートパニックを題材としたゲームが
発売されていました。

これがまた、良く出来ていました。
それが何かといいますと・・・。
続きを読む

2007年05月28日

ツクダオリジナルの「コンピューター オセロ」

 今回は1980年ごろに発売された
コンピューターオセロのお話。
Othero (3)_R.jpg
続きを読む

2007年05月27日

サビを撃退しよう 電子ゲーム復活への道

ツクダオリジナルのコンピューターオセロ。
久しぶりに遊ぼうと思ったら、
「あれ、動かない!?」
sabio_R.jpg
電池ふたを開けてみると、
サビが大量発生。

さあ、どうする!?
続きを読む

2007年05月21日

2007年04月29日

ルパンのFLゲーム  三世じゃあないヨ

その昔、ルパン(Lupin)のFLディスプレイ電子
ゲームが発売されていました。

Lupin.jpg

どういうゲームかというと・・・。
続きを読む

2007年04月21日

「おはこんばんちは」Dr.スランプ アラレちゃん!の電子ゲーム

「おはこんばんちは!」

その昔、ドクタースランプ アラレちゃん
の電子ゲームが発売されていました。

どんなゲームだったかというと・・・。

続きを読む

2007年04月10日

Tronの FL GAME 世界初のCG映画のゲーム化

Tronの FL GAME 世界初のCG映画のゲーム化

トロンというと何を想像しますか?

映画? 

OS? コンピューター?

 実はトロンを題材にした、ゲームがありました。
それは・・・。

続きを読む

2007年03月28日

ダッシュ勝平のゲームウオッチ

ダッシュ勝平のゲームウオッチ
KAPEI1.JPG

ダッシュ勝平は、
漫画家「六田登」の描いたスポーツ・ギャグマンガです。
タツノコプロによってアニメ化されていました。
当時は、下品ながら、とても人気があるアニメでした。
ちなみに、現在の、「ちびまる子ちゃん」の放送枠(時間帯)の
番組でした。

そんな、ダッシュ勝平のLCDゲームが発売されていました。
それが、どんなゲームだったかというと・・・。



続きを読む

2007年03月23日

バンダイから発売されていた、ドラゴンボールZの電子ゲーム

バンダイから発売されていた、ドラゴンボールZの電子ゲーム


DBZ01_R.jpg


どんなゲームだったかというと・・・。



続きを読む

2007年03月20日

おぼえていますか!? 南極物語

 映画「南極物語」。  見たことありますか?
 おぼえていますか!?

この当時大ヒットした映画をテーマにした
LCDゲームが存在しました。

NANKYOKU02_R.jpg

いったい、どんなゲームだったのか!?


続きを読む

2007年03月15日

超時空大迷路 EPOCH ゲームウオッチ LCDで3D迷路!

超時空大迷路 EPOCH ゲームウオッチ

3D迷路ゲーム。
どんなげーむだったかというと・・・続きを読む

2007年03月11日

Poo Yan LCD CARD GAME すごい!ちゃんと「プーヤン」じゃん。

Poo Yan LCD CARD GAME すごい!
ちゃんと「プーヤン」じゃん。

今回紹介するのは電子ゲーム版の
「プーヤン」

どんなだったかというと・・・

続きを読む

2007年03月09日

まじかる タルるートくん  爆発!マジカルパワー しゃべるLCDゲーム

まじかる タルるートくん 
爆発!マジカルパワー しゃべるLCDゲーム

どんなゲームだったかというと・・・
続きを読む

2007年03月06日

ムーンパトロール 学研 電子ゲーム

良い
ムーンパトロール 学研 電子ゲーム

学研から発売されていた、電子ゲーム版
「MOON PATROL」
どんな感じだったかというと・・・
続きを読む

2007年03月04日

ドンキーコング!? いえ、モンキージャンプです(笑)

ドンキーコング!? いえ、モンキージャンプです(笑)
MONKYJUMP01_R.jpg
 このモンキージャンプ(MONKEY JUMP)という電子ゲームは
チェリコ(CHERYCO)から発売されていました。1980年製。

どういったゲームだったかというと・・・

続きを読む

2007年03月01日

2007年02月26日

ドラゴンスピリットLCDもうちょっと詳しく!

前回紹介したドラゴンスピリットの詳細がこれだ

RIMG0011_R.jpg

購買意欲そそられるパッケージ!うーん、ドラスピ!

それでは、くわしく解説していきましょう。続きを読む

2007年02月25日

ドラゴンスピリットがLCDゲームになっていた!

RIMG0021_R.jpg

ナムコ黄金期のアーケードの名作がダウンサイジングして、
なんとLCDゲームになっていました.

どんな感じだったかというと・・・。続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。