>

2008年12月09日

腕時計テレビ

昔、子供の頃夢見た腕時計型テレビ。
スパイ映画の世界では、未来っぽいデザインの腕時計から、
すっとアンテナが伸びて、トランシーバーや電話(時にはTV電話)に
なって心をときめかせたものです。

子供の頃からしてみれば未来となった現代でも、
腕時計型のテレビはほとんど見かけませんよね?

まあ、今までも小型の液晶テレビを強引にマジックテープ付のベルトを
取り付けて、時計にした製品は存在しましたが、スタイリッシュさにかけます。

でも、本当に昔夢見た感じの腕時計TVも存在するにはするのです。続きを読む
ラベル:腕時計
posted by retrogamer at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計 腕時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

アフターバーナーの腕時計!?

アフターバーナー・ファン必見の腕時計?







1998年秋冬コレクション【Swatch】 スウォッチ クォーツ腕時計 'Afterburner' スケルトンケース[GF701] 4,800円 (税込)


 本当に「AfterBurner」という名前の腕時計(スウォッチ)です。
続きを読む
posted by retrogamer at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計 腕時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

70年代の最先端時計とCPUのトランジスター数のお話

 現代のパソコンやゲーム機の心臓部であるCPUの中には
トランジスタがいっぱい入っています。
 たとえば、初代Pentiumは330万個。
 ちょっと前まで現役だったPrescottコアのPentium 4は
なんと、1億2500万個ものトランジスターが入っていました。

インテルのCPUのトランジスタ数は以下のHPにて見ることも出来ます。 


Intel社が開発したマイクロプロセッサーの
技術的スペックの歴史的変遷(簡略版)

http://www.sanosemi.com/history_of_Intel_CPU_techspecs0.htm


スペックマニアな方は、必見!!!↑
他にも紹介CPUの採用パソコンの表記があったりと見ごたえアリです。


 さて、70年代には、レトロPCなどでおなじみの
Z80(8080互換)が登場するわけだけど、Z80は
我々でもけっこう馴染み深いCPUですね。
 MSXとか、セガ マーク3とかで使用されていましたしね。
 このz80のトランジスタ数は4500個。
スペックのわりに、以外に多いような気がします(^^)

 さて、身近な電子機器として、クォーツ腕時計なんて
ものもありますが、70年代の最先端腕時計とかだと、いったい
トランジスターが何個ぐらい使われていたかとか
気になりませんか?
(普通は気になりませんネ)

 そんなことにも触れている記事を引用してみました。



ラベル:時計 CPU クロック
posted by retrogamer at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計 腕時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

「妖精の丘」という腕時計 RPGにでも出てきそう(^_^)

 まるで、RPGのアイテムにでも出てきそうな、
ピアジェのファンタジックな時計・・・。
 装着すると癒し効果でHPが回復したりして(笑)
続きを読む
posted by retrogamer at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計 腕時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

ATARI魂を身に着けよう FOSSIL×ATARIウオッチ

 いにしえのアタリのゲーム魂が、腕時計に!!!
いったいどういう腕時計なのかというと・・・。
続きを読む
posted by retrogamer at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計 腕時計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。