>

2009年08月06日

Star Fighter

こりゃなかなかいい!X68000のStar Fighter。続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

retrogamerのX1turboIII

retrogamerのX1turboIIIです(^^)

X1Turbo3_ (1)_R.jpg

今日は3年ぶりぐらいに電気を流してみますひらめき
続きを読む
ラベル:レトロゲーム
posted by retrogamer at 08:25| Comment(11) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

謎の周辺機器「Vi STATION」

むかし、中古で購入した謎の周辺機器
シャープ「Vi STATION」。型番は「AN-K7VS」となっております。
Vistation_R.jpg

結局、これって、続きを読む
posted by retrogamer at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

ドラゴン スピリット X68000版はサイコー

X68000のドラゴンスピリットは出来がよかったですねえ。

DrgonSpiritX68K.jpg

 YoutubeでX68000版(しかも全スタージ)のドラスピの動画を
見つけました!


続きを読む
posted by retrogamer at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月31日

ZOOM ネコとX68000

 ZOOMというゲームメーカーをご存知ですか?
ちょっと とぼけた感じのネコ
「NECO・DOLUCKY」が
イメージキャラクターとなっている札幌のゲームメーカー。
特に古くからのX68000ユーザーにはおなじみのメーカーですよね。

今回は、そんなズームネコにズームイン!
続きを読む
posted by retrogamer at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

X68000とDOGA

X68000はDOGA CGAによって
色々な3D CGがユーザーの間でつくられていました。
続きを読む
ラベル:X68000 DOGA
posted by retrogamer at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

パロディウスだ! 68Kだ!

 これは、雑誌に載っていた、
X68000版「パロディウスだ!」
の広告。


paro68k.jpg
「ロクハチパロを、買ってください。」

ああ、買いましたとも。
買って損なし、68パロ。


 このチラシのすごいところは・・・続きを読む
posted by retrogamer at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月23日

Gradius2(X68000版)の下敷 ビックバイパーってかっこいいね

 X68000版のグラディウス2 GOFERの野望って
すごかったよね。

 特に、MIDI対応のBGMは、内臓音源と
MIXすることにより、とても素晴らしい音が
して感動したものです。

 そんなX68000版の発売記念の下敷きを
持っているので紹介します。

 いつ、どこで入手したのかは覚えていませんが、
なかなかかっこいい下敷きです。

 それが、どんな下敷きだったかというと・・・。
続きを読む
posted by retrogamer at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | SHARP X (X1 X68000) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。